- 治療時間/回数は、治療する歯の種類や数、重症度で異なります。
- ブルーラジカル治療は局所麻酔が必要な処置になります。そのため、全顎行う場合はブロックごとに分けて行いますので、回数がかかります。
- 治療中に薬液の影響で口腔内に刺激を感じる(ヒリヒリとした感覚)場合があります。
- ブルーラジカル治療後は、処置した歯茎が白くなることがありますが、1日で元の色に戻ります。
- ブルーラジカル治療は、処置により歯周ポケット内の無菌化を試みますが、その後の口腔衛生管理が不十分な場合、再感染を起こし期待していた結果が望めない場合があります。
- ブルーラジカル治療が奏効しなかった場合、再度のブルーラジカル治療または歯周外科治療、抜歯等の外科処置をご案内する場合があります。
- ブルーラジカル治療は、過酸化水素水を用いて殺菌を行う装置です。そのため、失った歯周組織を再生するものではなく、細菌による歯周組織の破壊を防止し歯周病の進行の抑制を目指しております。
- 歯周病はご自身のセルフケアに大きく影響を受けるため、当院では術前・術後の口腔衛生管理を大事にしております。そのため、当院での基本治療、または他院でメインテナンスをされている方へブルーラジカル治療を提供しております。
- 診査診断の結果により、ブルーラジカル治療適応外の場合もございます。その場合、これまでに頂いた費用は返金できかねますので、ご了承ください。

ブルーラジカル