即時負荷

1日で仮歯が入るインプラント治療「即時負荷(そくじふか)」
インプラント治療は、通常ではインプラント体を埋め込んでから、しばらく治療期間(約3~6ヶ月)を待って、人工歯やブリッジなどを装着します。
治療期間は、インプラント体が定着する期間として設けられており、期間中は仮歯で過ごしていただくことがひとつの欠点として挙げられておりました。
しかし即時負荷の最新インプラント治療(ノーベルガイド)では、CT・レントゲンを用いて骨密度の状態を把握し、事前に精度の高い仮歯や人工歯の制作ができるため、1回の来院でインプラントの埋入からブリッジの装着まで行うことが可能になりました。
仮歯はインプラント体の上に固定させるため、手術当日から食事ができるようになります。
長い治療期間を持つことが難しい方などに向いています。
しかし、顎の骨の状態が良好でなければ難しい場合もありますので、事前に必ず検査を行なってから治療計画を立てさせていただきます。
即時負荷の治療をご希望の患者様は、お気軽にご相談ください。
即時負荷の条件
安全な治療を行うために、患者様へ下記の点をご了承いただいております。
- 骨の質(骨量や硬さ)が良好である。
- 事前検査(CTレントゲンなど)でインプラントがしっかり固定することが認められる。
- 咬み合わせが安定している。
- 治療後に無理な力をかけるなど、インプラントに負担をかけることをしない。
- お口の中を清潔に保つことができる。